無料法律相談会のお知らせ
令和5年9月
東京都港区芝大門2-4-18松岡ビル3階 米川総合法律事務所
電 話 03-6450-1280
ファクス 03-5776-4788
メール k.yonekawa@yonekawa-lo.com
弁護士 米川 耕一(心理学専攻弁護士)
下記要領にて、恒例の無料法律相談会を開催いたします。ご予約は、下記フォームにご記入のうえ、本書面を上記ファクスへご返送ください。
なお、一件20分程度とさせていただきたく、また、事前に簡単な説明書面を郵送・ファクス・メールしていただけると助かります(添付ファイルは危険ですので、使えません。)。電話、ZOOM等によるご相談も可です。
日時:令和5年9月21日、木曜日、午前9時から午後4時(終了)まで
場所:米川総合法律事務所(地下鉄大門駅の真上です)
御予約フォーム
お名前
連絡先携帯電話番号
ご希望の開始時刻
※いただきました内容を確認後、ご連絡させて頂きます。
大変お手数ですが一両日中に返答のない場合は、お電話でその旨お問い合わせください。
※ご相談はいつでも可能ですので、お電話(03-6450-1280)をください。
◎緊急の場合は携帯(090-3919-7136)へメッセージをお残しください。24時間OKです!(※完全予約制ですので、法律相談をご希望の際には事前にお電話またはメール(注「ウイルス感染のリスクを避けるため、添付ファイルは開けません。」)lawyer@lily.odn.ne.jpにてお申込み下さい。緊急の場合は留守電へメッセージをお残しください。)
座して死ぬなかれ/生きていれば、苦労は当然ある。それが人生。
さて、行為の価値は、結果ではなく、プロセスとの視点を持てば、たとえ死んでも、積極的に行動したほうが貴いということになる。
加えて、行動を起こせば、不安や鬱も消えてしまう。
故に、うだうだ悩んでおらずに、バンバン行動を起こすべし。
視線/上を見れば、嫉妬。下を見れば、自慢。遙か彼方の、水平線を。
誕生と死/その気があれば、恋愛でも、ディナーでも、受験でも、スポーツでも、なんでも、複数回出来る。
しかし、 誕生と死は、1回しか出来ない。
しかも、元に戻ることは出来ない。
全ての人は、誕生は経過している。
残るは、死のみ。
稀少品、貴重品は、価格が高い。
すると、死は、高価な一品。
しかし、死ねば、その価値を手にすることは出来ない。
だから、死を迎える権利自体に価値がある。
故に、その権利を簡単に手放してはいけないんだ!
何かを迫られたら
例えば、習い事で、師から、金銭の寄付など、嫌なことを求められたら。
師と直接話しをすると、ギクシャクした関係になります。
また、断り切れずに、次第に、マインドコントロールされてゆきます。
一度応諾してしまうと、次から次へと、師の要求はエスカレート。
では、どうしたら?
たとえば、「相談する方がいますので、、、、」などと、
第三者が観ているという印象付けをしてみてください。
師の態度が変わるはずです。
Zoom等によるリモートでの、受任、打合せ
直接お会いしなくとも、ご相談、打合せ、裁判など、対応しますのでご安心ください (コロナウィルス対策)。
1.Zoom等によるリモートでの、受任、打合せ
2.Zoom等使い慣れない方は、電話およびメールだけでの、受任、打合せ
なお、当初から面談無しでの業務の遂行につきましては、委任契約時に、運転免許証等によるご本人確認をさせていただきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※ご相談はいつでも可能ですので、お電話(03-6450-1280)をください。
◎緊急の場合は携帯(090-3919-7136)へメッセージをお残しください。24時間OKです!



【事務所公式ホームページ】
http://www.yonekawa-lo.com
集合無意識
人の潜在意識どうしが、結びついて、集合無意識となっている。
そればかりか、動物にもある集合無意識と人の集合無意識も結びついている。
従って、動物の集合無意識が揺れれば、人にも影響する。
植物にも、同じことが。
野犬・子犬の死。母犬は、軽くタッチして、死を確認すると、その場から去って行った。
老犬と人の別れも同じ。老犬が死ねば、人は、軽いタッチで、別れを告げればよい。
つまり、死は、個体の生の完結であるとともに、根源へのプロセス。
プロセスを悲しむことはない。
出来事は、全て、プロセス。
ウナギの裁判官
ビシッとプロセスを進め、パシッと判決を言い渡す裁判官もいますが、最近は、とても丁寧、丁重な裁判官が増えています。くねる裁判官もいます。
あるとき、あまりに高度の能力の女性裁判官が担当で、和解成立。
思わず、「裁判官、素晴らしかったです。今度、一度、デートしませんか?!」と。
裁判官曰く「次の案件のときに、お会いしましょうね!」
素晴らしい、「切れ」でした!!
お母さんを殺してしまった、、、
お母さんは、子ども達のために、飛んで来た。血を吸って、食事の用意をするために。
お母さんは命懸け。突然、天、いや、手の一撃で殺されてしまうことも少なくないから。
宿命は、誰が創造したのか、、、
